事業名 | 事業内容 | 対 象 |
---|---|---|
生活習慣病予防健診 | 生活習慣病予防健診費用の補助を行います。 | 40歳以上の 被保険者 |
人間ドック | 人間ドック受診費用の補助を行います。 | 40歳以上の 被保険者 |
胃がん検診(バリウム検査) | 胃がん検診費用の補助を行います。 | 40歳以上の 被保険者 |
大腸がん検診(便潜血検査) | 大腸がん検診費用の補助を行います。 | 40歳以上の 被保険者 |
乳がん検診 (マンモグラフィ検査) |
乳がん検診費用の補助を行います。 | 40歳以上の 女性被保険者 |
子宮頸がん検診 | 子宮頸がん検診費用の補助を行います。 | 30歳以上の 女性被保険者 |
家族健診(特定健診) | 健康診断費用の全額を補助します。 (対象者全員に受診券を発行します) |
40歳以上の 被扶養者 |
インフルエンザ予防接種 | インフルエンザ予防接種費用の補助を行います。 | 被保険者及び 被扶養者全員 |
保健師による健康・食事等保健指導(特定保健指導) | 生活習慣病予防健診、人間ドックなどを受診した(指定機関のみ)方で、メタボリックシンドローム(内臓脂肪型肥満)に該当する方に生活習慣のフォローアップを行います。 | 40歳以上の 健診受診者 |
二次検診者への受診勧奨 | 二次検診の未受診者あてに受診勧奨を行います。 | 二次検診 未受診者 |
医療費通知の送付 | 全被保険者に、年1回、実際にかかった医療費をお知らせします。 |
ジェネリック医薬品の差額通知の送付 | 慢性疾患の患者に対し、ジェネリック医薬品(後発医薬品)に変更した場合の医療費の軽減額をお知らせします。 |
機関紙「健保だより」の発行 | 予算・決算や各種事業のご案内、結果報告など、当組合からのお知らせを掲載した機関紙を、年2回発行します。 |
保健専門新聞「すこやか健保」の送付 | 組合の代表理事及び議員あてに毎月送付します。 |
育児情報誌「赤ちゃんと!」の送付 | 被保険者及び被扶養配偶者が出産、または出生を理由としてお子様が被扶養者となった場合に、育児情報誌を毎月1冊(計12冊)、1年間送付します。 |
家庭常備薬の斡旋 | 購入希望の被保険者を対象にホームページから家庭常備薬の斡旋販売を行います。 |
ホームページの開設 | 健康保険制度の内容や組合の健康づくり事業、申請書様式等をホームページに掲載します。 |
健康づくり講習会の開催 | 健康体操、体力づくりなどの講習会を随時開催します。 |
健康ウォークの補助 * | 県下の健保組合との共催で、永平寺町の健康ウォークの参加者にクオカードを進呈します。 |
健康教室の開催 * | 県下の健保組合との共催で、福井県済生会病院の医師、看護師、管理栄養士などを事業所に派遣して「健康教室」を開催します。 |
ラジオ体操講習会の開催 * | 県下の健保組合との共催で、ラジオ体操講師を事業所に派遣します。 |
![]() |
![]() |